
物語
STORY

生きることと作ることは一つ。
私たちの信条です。
言葉、背景、文化、地理、すべての壁を乗り越えてめぐりあい、
今は、東京でものつくりをしている夫婦。それが私たちです。
私たちの作品は私たちの生き方でもあります。
Marshall Lock & Yukiの物語りをここに記します。
はじめに
私は マーシャル ロックと申します。妻は ユキ ロックです。
私はイギリス、ランカシャー州ロッセンデールの綿工業地帯で、主婦の母ヴェラと工場労働者の父フレデリックの間の3人兄弟の次男として生まれました。
綿織生産が主要の工業地区で、絵画や芸術とは程遠い環境でしたが、私は、若い頃から創作と芸術の魅力にとりつかれ、幸いなことに早くから学校や地域などで私の作品が高く評価されるようになりました。自分の天職として、絵画専門の道に進むつもりが、15歳になってすぐ家庭内で暴力を振るっていた父親の独断で学校を退学させられ、近所の綿工場に働きに出されたのでした。





学びの時代
青年期の私は、イギリス社会の縁の下の力持ち、肉体労働者として、木綿工場労働者、建設労働者、墓掘り、コンクリート打ち、下水管敷設、などのいろいろな仕事を経験してきました。額に汗して働きながら、道具を使い、環境を変える仕事の中にも美を見出し、絵画、芸術と美への愛は衰えることはありませんでした。今のようにインターネットのない時代。公立図書館に仕事が終わった後毎日深夜まで通い、造形や美術についての古い本を渉猟し、絵画や造形の独学を続けてることは私に深い喜びをもたらしました。現場の仲間たちは、日々の肉体労働の後、パブで酒を飲み宴を楽しみ、孤独に美しいものを作ることにしか興味がなかった私を変わり者と、世捨て人扱いにしたものです。が、私は一向に構いませんでした。一途に美しいものを作る喜びという情熱に突き動かされていたのです。



ものづくりとアート
次第に、油絵に限らず、自分が石や革や木材を使っても独特な造形ができることを発見。
伝統的デザインをアレンジした馬具、革工芸美術品、大型石材彫刻などを手作りで
プロデュースするアトリエを立ち上げ、好評の中、順調に経営するに至りました。
しかしながら、長年の重労働で変形性関節症を発症。
医師から、これ以上石や木材などの彫刻で重いものを扱い続けると車椅子生活は避けられない、との宣告を受けました。
この逆境は、結果として長年中断していた油絵に再び専念する契機を、私にもたらしてくれたのです。





オークニー諸島
その後、幻想的なスコットランドのオークニー諸島の景色に魅入られ、小さな島で、手作りのアトリエとギャラリーを開設いたしました。幸いにもわたくしの大型風景画が、北アメリカ、ヨーロッパ諸国、南アフリカ、などいろいろな国の皆様のお手元に旅立ってゆき、癒しをもたらし、共感を醸し、愛される歓びに恵まれてきのでした。
海と風と緑の島オークニーは、美しい島。その中で創作を続けながらも、私は、不思議な
ことに、私の長い美の探求の道のりで、幾度となく、世界の反対側の遠い島国、
日本の文化、道具や器への美学、そして、細やかで感性に満ちた自然との共生について見聞し、その度に、自分の心の琴線に深く共振する感動を覚えていたのです。



